お知らせ

HP移行のお知らせ

2025.7.11

平素より当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、当組合ホームページの運用環境を見直し、サーバーを移管いたしました。
これに伴い、当サイトのURLが以下の通り変更となりました。

新ホームページURL
https://tokyo-ivory.jp
※旧ホームページにつきましては管理上の都合により、新サイトへの自動転送が行えない状態となっております。

お手数ではございますが、ブックマークなどをご利用の方は、上記の新しいURLにご変更いただけますようお願いいたします。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

事案及び法令遵守

2025.7.11

【お知らせ】不正競争防止法および種の保存法違反に関する事案について

令和7年6月、警視庁生活安全部生活環境課は、インターネットオークションにおいて象牙製品を「象牙風」「マンモス」などと虚偽表示し販売していた事業者らを、
不正競争防止法および「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)」違反の疑いで検挙しました。

本件では、象牙製品であることを隠し、他の素材であるかのように誤認させる表示を用いて販売が行われており、事業間の公正な競争を阻害し、また絶滅危惧種の保護にも反する重大な問題が認められました。

【主な違反内容】

• 象牙製品を「マンモス」「マッコウ」「水牛」などと虚偽表示し販売
• 管理票の未作成など、象牙の適正な取扱いに関する法令違反
• 不正競争防止法に基づく誤認惹起表示による販売行為

本件を受け、関係機関において厳正な対応が取られるとともに、再発防止に向けた指導が行われています。

【当団体の対応】

当時案を受けて組合員に対して、下記のような周知を行いました。
皆さまに守って頂きたいこと

① 象牙の材料や製品を他の素材と偽って、売買しないでください。
また、象牙の材料や製品をECサイト及び自社サイトなどで販売する場合は、下記の(表示事項)を表示してください。

・登録番号
・特別国際種事業者の氏名又は名称
・特別国際種事業者の住所
・法人にあっては、代表者の氏名
・譲渡し又は引渡しの業務の対象とする特別特定器官等の種別
・登録の有効期間の満了の日
さらに、販売時には象牙の材料や製品は海外に持ち出すことが出来ないこと、国内利用のみであることの周知を徹底してください。

② 牙を自社で切断したとき、重量が1kg 以上であり、かつ、最大寸法が 20cm 以上の場合は、管理票を作成し、5年間保存しなければなりません。
これを譲渡し又は引渡しする際は管理票とともに渡し、自社でもその管理票の写しを5年間保存する必要があります。
各社、管理票の作成・保存について今一度ご確認ください。

当団体では、野生動植物の違法取引防止と生物多様性の保全に向け、引き続き関係機関と連携し、適正な情報発信と啓発活動を進めてまいります。
---
※本件に関する詳細は、警察・関係省庁の公式発表をご参照ください。